さて、そんなこんなでドコモのシンプルプラン+docomo withに契約変更することにした私は、機種を「arrows Be F-05J」に決めました。Galaxyの方が高性能なのに何故?arrowsはレビューでボロクソに書かれてるのに何故? それは「安い」から。スマホにそんなに多くのものを求めなければ、そして私程度の使い方ならばこれで十分なのです。少なくとも今使っている初代Xperiaに比べれば100万倍くらい高性能でしょうから。(android2.1なのでホントに使えない)
さて、機種を決めたら購入するわけですが、今回はドコモオンラインショップを利用することにしました。ドコモの実店舗はどこへどの時間帯に行っても混み混みだし、手間と時間の節約になります。それでもオンラインは難しそうだし、やっぱり対面の方が良いという方はショップへお出かけ下さい。
以前ドコモショップでタブレットを購入した時に、dカードGOLDを勧められてカードを作ったのですが、しばらくして「ケータイ購入ご優待券」なるものが送られてきました。カード特典の一つですね。
間違いなく有効期限内だし、「ドコモオンラインショップ」で使用できる旨、明記されてるし、これは使わなきゃと思ったわけです。
ところが、結論から言えば使えなかったのです。「使えない」という事実に混乱して、細かい文言は失念しましたが、とにかく使えなかった。
どういう事かと後から調べてみると、こういうことでした。
そして、対象機種一覧からの抜き出しがこれ。
ドコモスマートフォン2017年夏モデルのうち、docomo withの対象2機種は優待券の利用ができないと書かれているわけです。
変更理由が総務省の指導とはいえ、発行済の優待券の有効期限内に勝手にルールを変えられてはユーザーはたまりません。「安い端末しか買えないくせに、せこいクレームつけやがって」とdisる方もいらっしゃるかと思いますが、それはそれ。やはりユーザーを裏切る措置ではないでしょうか。変更するならば、新たに発行する優待券から適用すべきだと思うのです。
それでもオンラインショップでの購入手続きは中断することなく完了し、商品の到着を待っているところです。一応愚痴ってみただけみたいな。
購入手続きでの注意点を。FOMAからFOMA、XiからXiへの機種変は事務手数料がかからないのですが、私、FOMAからXiへの機種変なので、事務手数料2,160円がかかります。
iモード、spモード(iモード契約可)を契約中の場合、これらは解約の上、spモードを契約しなければなりません。ケータイでiモードのアドレスをメインに使っている場合は事前にspモードのアドレスと入れ替えたほうが良いでしょう。
機種変の場合、基本使用料は利用日数にかかわらず日割り計算されません。基本プラン間の変更の場合、同月内で最も高いプランの料金が適用され、それ以外のプランの料金は課金されないということで、月途中に料金の高いプランから変更した場合、シンプルプランにしたのに安くなってないということになりかねません。もっとも、私の場合はFOMAのタイプSSバリューからの変更なので月途中での変更可になりましたが、Xiの他の料金プランからの変更の場合はそもそも翌月1日からの変更しか受け付けないので、心配するほどのこともないかと思います。
ドコモオンラインショップは在庫があれば結構早く配送されるので、楽しみに待ちます。
コメント