本サイトにはプロモーションが含まれています。

ドコモシンプルプラン+docomo with=月額280円

スマホ
スポンサーリンク

ドコモ最強の格安プランが出現!

最近出たドコモの新しいプラン、「シンプルプラン」。通話料金が完全従量制(家族内は無料)で、月980円。ふ~ん、あんまり音声通話は使わないし、悪くないよね。

最近出たドコモの新しいプラン、「docomo with」。対象スマホ購入で、毎月ず~っと1500円割引。ふ~ん、機種にこだわりがなければ悪くないよね。

などと一応記憶領域の片隅に留めおき、先日他の案件でドコモショップを訪れた際にもらったチラシに驚愕!

「シンプルプラン+docomo withなら毎月280円/台」って書いてあるよ。発想力の貧困な私の頭脳では、この2つを組み合わせるという考えが思い浮かばなかった。

ただ、こういう甘い誘いには付き物の細かい条件はもちろんあるので、ちょっと詳しく見ていこう。

280円の内訳は次の通り。シンプルプラン980円+spモード300円+シェアオプション500円-docomo with割引1500円=280円。(消費税別)

このプランに適したユーザーとは?まずシンプルプランでは無料で通話できるのは家族間国内通話のみ。それ以外は30秒20円の従量制。ということは、他人との連絡はLINEやメールばかりで通話はしない。もしくは通話アプリを使用するなど、音声通話はほぼ使わないという人になる。今の若い人では結構多いと思うし、私の子供達も実際そうだ。

次のシェアオプション500円とは?ドコモのパケットパックには家族間で分け合えるシェアパックというのがあり、家族内の代表者が契約したシェアパック(最低5G、6500円)を500円払って子回線になることによりシェアすることができるという契約。つまり家族で複数契約があり、自分以外の誰かが親回線としてシェアパックを契約して、その子回線になるという条件が必要になる。ちなみに単独契約の場合、最低限データSパック(2G、3500円)が必要になるので、トータルで280円ではなく3280円必要になる。これだとあまり美味しくない。

それでは、毎月1500円割引されるdocomo withとは?

これはdocomoが指定した端末を購入することで、毎月1500円がずっと割引されるというプラン。これまでのdocomoの月々サポートは最大24ヶ月の割引だったので、その点が違う。

ではdocomo withが適用される指定端末とは?これは2017年7月1日現在で、2機種しかない。富士通の”arrows Be F-05J”と、サムスンの”Galaxy Feel SC-04J”だ。価格はarrowsが28,512円、Galaxyが36,288円(ドコモオンラインショップ、税込)。端末購入サポートや月々サポートは適用されない。24ヶ月払いの場合、arrowsは1,188円/月、Galaxyは1,512円/月となる。

これが定価であれば、スマホとしては安い端末と言えるだろう。安い料金プランに見合った安い端末。ちなみにarrowsとGalaxyの価格差はそのまま端末の性能差と言える。arrowsのCPUは1.2GHzのクアッドコア、内蔵メモリ16GB。対してGalaxyのCPUは1.6GHzのオクタコア、内蔵メモリ32GB。かなり差がある。

実際、価格.comでの評価も大きく差があり、Galaxyは評価が高く、arrowsは格安端末であることを踏まえてさえ評価が低い。特にUIや文字変換がクソ過ぎるという意見も。

さて、ではこのプランを契約するか?もちろん各人のスマホの使い方や状況によって考え方は様々になるが、私自身はこのプランの契約条件・使用環境にピッタリとはまっているし、かなり前向きに考えている。というより、すでに端末をどちらにするかという段階にある。もう少しだけ考えてから決めたい。

購入・使用のレビューは後日投稿いたします。

 

 

コメント